[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
演奏会作品の作曲~映画音楽の作曲まで承ります。 最新情報は新しい公式サイト kwmusic.net をご覧ください。 スマホ・タブレットの方は、PC版サイトだとメニューが表示されます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ASK?FILM FESTIVAL 2011 Vol.07 (7/25 - 8/6)で
『アリスが落ちた穴の中~Dark Marchen Show!!』の上映が決定しました♪
日時:8月3日13:00~
日時:8月4日19:00~
日時:8月6日15:00~
場所:ArtSpaceKimura
(地下鉄銀座線「京橋駅」より徒歩1分、JR「東京駅」より徒歩10分)
料金:入れ替え制 各プログラム入場料500円 全プログラムパスポート1500円
詳しくは、映画祭の公式サイトや、映画の公式サイトをご覧になっていただければと思います。
興味をお持ちになっていただけて、お時間のある方は、足をお運びいただければ幸いです。
四ヶ月ぶりとなりますか・・・。その間、映画『アリスが落ちた穴の中~Dark Marchen Show!!』のDVD(限定版・通常版の二種)が発売になりました。もし、まだ見ていない方がいらっしゃいましたら、ご覧いただけると幸いです。
さて、こちらの日記ですが、1月に吹奏楽を書き、2月に歌曲を2曲書いたところで止まっておりました。3月の大震災の影響により、私のスタジオ(自室)にも多少の被害や変化(変更?)があり、その後1ヶ月ぐらい実質作業できない状態でおりました。パソコンモニターのアームが折れてしまったり、電気のストップによりパソコン作業ができなかったりなど、様々ありました。しかしながら、少しずつ改善され、今現在は通常通りに作業できております。また、私自身は怪我もなく、なんとか無事にすごさせていただいています。
さて、話が変わるのですが、幼少から これまでに、
・Pf(ピアノ)
・Tp(トランペット)
・Tub(チューバ)
・Cl(クラリネット)
・Cb(コントラバス)
と色々な楽器に挑戦してきたのですが、この4月から新たに楽器への挑戦を始めました。
・Fl(フルート)
・Vn(ヴァイオリン)
の2種を始めました~♪どちらも有名な楽器ですが、とにかく難しい・・・不出来な生徒を教えてくださっている先生方に感謝です。フルートはクラリネットの息の量に慣れた私には良い音の作り方が難しく、ヴァイオリンは左手も難しければ右手も難しい・・・・なんという難易度!!まぁ、とにかく早期上達を目指して毎日地道に練習してます(汗)。(もちろん、上手くなるには長い時間と労力が必要なのを承知の上ですが・・・)。
さて、5月半ばから6月半ばの一ヶ月間で、クラリネットとピアノの二重奏を書きあげました。なんと曲中で12の調を巡ってくるということにチャレンジしています・・・はてさて上手く鳴るとよいのですが。今回の作曲期間は、クラリネットを久々に練習しました、もちろん書いた曲は、私では吹けない難しい曲なのですが(^^;)。クラリネットの楽しさを思い出し、「クラリネオ」なるEs管頭部の全体C管という不思議なオモチャまで注文してしまいました、まだ手元に届いていないので何とも言えませんが、もし面白い楽器だったらそのうちレビューを書きますかね。
さて、作曲活動の続きですが、休む間もなく、三重奏を書き始めました。1週間で楽譜まであがるとよいですのが、今週は修羅場やもしれません・・・。だんだん暑くなってきましたし、気持ちも熱くありたいものです。